岐阜県白川郷の魅力とおすすめスポット紹介!!

2021/8/13に合掌造りで有名な岐阜県白川郷に行ってきました( `ー´)ノ

今回は岐阜県白川郷の魅力とおすすめスポットをご紹介していきます!!

行った事のない方は、冬になると美しいスノービューが観れる。。そんなイメージがあるのではないでしょうか(´▽`)僕も同じです(笑)

「じゃあ夏の白川郷ってどんな感じなんやろ。。」と思う方もいますよね?

僕は冬にも行った事ないのに(笑)、気になったので今回はそれを確認する為、
夏の白川郷に行って参りました~(/・ω・)/

合掌造りは冬に観るだけじゃないんやで、、?


まず到着して出迎えてくれたのが、このなんとも味のある長い吊り橋。。



橋の下は綺麗な川が流れているじゃありませんか( ゚Д゚)
いや~、、この時点でもうテンション爆上がりですな。。


橋を渡って進んでいくと早速現れました。。


合掌造り~~~夏バージョン(/・ω・)/

いや~、、こんな序盤でお目当てのものが観れるとは。。
しかもええ具合にひまわりさんも元気やったので一緒に撮ってあげました( `ー´)ノ

もうこの時点で帰ってもいいくらい感動でした(笑)
めちゃくちゃええやんけー(-。-)y-゜゜゜

旅のお決まり、、神社の神さんにご挨拶!!


何処の街に行っても必ず行くのが神社!!

まずはお邪魔しますと神さんに挨拶してから旅をするのがお決まりになっているな~、、
ただただ神社の神聖な空気が好きってゆうのもあるけど(´▽`)


白川八幡神社。。鳥居に緑のコケがついているのが歳月を感じるなぁ~( ゚Д゚)
いつの時代からあったんやろか。。


神社のお参りが終わって、ぶらぶらと観光して行きます。。

マイナスイオン浴びまくりの癒されまくりの刑やな。。



お土産屋さんや、民家が建ち並ぶ街並みの中に田んぼや畑などもあって、
すごくのどかです(´▽`)

普段は都会でもない、ど田舎でもない中途半端な街に住んでいるので(笑)、すごく癒されますね(´ー`)

こんなユーモラスなカカシとも出会いました。。面白いなぁ~( ゚Д゚)

テレビでしか見た事がなかった合掌造りに囲まれて幸せすぎました(*´∇`*)


いや~、、こんな緑豊かなで空気も美味しいとは贅沢すぎます。。
もう逆にため息が出るくらい本間に美しいです。。

そんな感じでゆーっくりと見ながら歩き回ったので、お腹も空いて喉も乾いたから一息つきたいな~と思っていたら、ええ感じのタイミングでええ感じのお店を発見!!

あれやん、、るろうに剣心のやつやん、、


なんとまぁ、るろうに剣心に出てきそうなお休み処が、、(/・ω・)/

みたらしだんごと五平餅で迷ったけど、今回はみたらしだんごに決めました!!


地サイダーもあったので、みたらしだんごのお供に買いました( `ー´)ノ

なんとまぁ、、美味しいなぁ、、遠くの山を見ながら、マイナスイオン浴びながらみたらしだんごを食べる。。高級レストランより贅沢なひと時やな~と。。ごちそうさまでした!!

旅のシメはやっぱり温泉ですよね~。。


旅の疲れを癒す最後のシメは温泉につきます!!
色々探したのですが、近いのもあってここに決めました( `ー´)ノ


大白川温泉「しらみずの湯」。。 白川郷合掌集落から車で約15分ほどで着きます!!

ここでゆ~っくり温泉に浸かりました。。しかも源泉かけ流しです( ゚Д゚)
旅の疲れを癒しながらも、「あ~、、もう旅が終わってしまうんやな~。。」とゆう気持ちにもなりました。。(いつもそんな感じです(笑))

温泉から出ると、何より大好きな瓶のコーヒーが自販機で売ってたので、迷わず購入!
これはもう温泉とセットにしてほしい。。何処の温泉もそうなってほしい。。(切実)


そんな感じでガッツリ白川郷を楽しみました( `ー´)ノ


実際にはもっと色んなところに行っているのですが、全部を紹介するより実際に行って体感してほしいとゆう気持ちがあるので、ほんの一部を紹介させて頂きました。

まだ行った事のない方は魅力たっぷりなので、是非行ってほしいです(´▽`)
僕も今回は夏に行ったのですが、次は冬の雪景色を見たいので行きます!!


今回の記事で一人でも行きたいと思う方がいたら嬉しいです。。
じゃあ今日はこの辺で、、

ほなまた( ´ ▽ ` )ノ