沖縄県多良間島の魅力とおすすめスポット紹介!!


2022/8/1-8/3に沖縄県多良間島へ旅行に行ったので、この島の魅力とおすすめのスポットをご紹介していきます!!

以前の記事でも、妹家族に会いに鹿児島県伊唐島へ旅行に行った時の事を書いたのですが、
今回も同じで妹家族に会いに行ってきました(笑)

えー、前と場所変わっとるやん!!と思った方、、そうゆう事です( ̄∀ ̄)
早くも鹿児島県から沖縄県へと移住していたのです。。
それもローカルな島からローカルな島へと、、(笑)

その辺りは妹家族の私情なので割愛しますが、伊唐島の時と同様、今回もすごく良い旅だったので、沖縄県多良間島の魅力とおすすめスポットをご紹介していきまーす( ´ ▽ ` )ノ

宮古島〜多良間島へは飛行機かフェリー


まず多良間島までのアクセスですが、僕の場合は兵庫県在住なので、
飛行機に乗って神戸空港から宮古島にある宮古空港まで行きました。(多良間島までの「直行便がないので、、)

宮古空港から多良間島に行くには、飛行機かフェリーで行くほかありません。
飛行機だと約20分、フェリーだと約2時間かかります。(かかる時間が全然違いますよね、、)

この日は宮古空港に着いたのも15時頃と少し遅めの時間だったので、
飛行機で行く事にしていました。

乗ってから気付いたのが、飛行時間20分の飛行機に乗る事が初めてだったのでビックリしました。体感的には10分くらいの速さで多良間島に着きましたね(笑)

「日本で最も美しい村」

多良間島の村は「日本で最も美しい村」として認定された沖縄県唯一の村です。

日本で1番美しい村と聞けば、気持ちが躍らない訳ありません(笑)
そんな期待を胸に、いざ上陸!!

そこから、妹夫妻が車で早速おすすめスポットを案内してくれました!!

day1〜ふるさと海浜公園〜


この日は着いたのが夕方頃と遅かったので、商店で晩御飯を買って(コンビニがないので)ふるさと海浜公園とゆう場所で食べる事にしました。
晩御飯と言っても、酒とアテしか買っていなかったのですが、、(笑)

まず、ふるさと海浜公園に着いて出迎えてくれたのがこの子達でした。

シーサー君達ですね( ^ω^ )この子達を見ると「沖縄に来たんやなー」と実感するのは僕だけでしょうか?笑
海を見てる2匹の後ろ姿が「この島を護ってるんやなー」と感じました( ゚д゚)

そしてその2匹にジロジロ見られながら、僕は晩酌をし始めました( ´ ▽ ` )
(怒られるかと思ったけど大丈夫やった。。)

沖縄と言えばオリオンビール♪( ´θ`)ノ
あっさりしてて暑い日には飲みやすいビールやね〜。
アテは唐揚げにしました!!
この日は雨降ったり止んだりで、天気が悪かったからせっかくの海もどんよりしてたな( ̄∇ ̄)

ほんでも、海を見ながらビールを飲むのは贅沢すぎたなー( ´Д`)y━・~~

なんか飲んで公園プラプラしてたら、魔女が出てきそうな雰囲気の木?が登場。。

なんじゃいなこれ!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

天気が悪いのもあるけど、雰囲気凄かったなー( ゚д゚)
でも木の下に入ったらなんか神聖な空気にも感じた。。(多分)

その木に見入ってたら、なんと主人が登場!!


葉っぱと同化してて分かりにくいけど、餌を咥えたまま「いらっしゃい」と顔を覗かせてきた。
どうやらウェルカムな顔をしてたから安心した( ´Д`)y━・~~

こんな色の鳥初めて見たからテンション上がったなー、、
妹旦那さんいわくは、ハトの一種で『多分、ズアカアオバトだろう』とゆう事らしい。。

ほんでこの日は公園で飲んで過ごして、最後の締めに夕日を見て終わったなー(・∀・)


やっぱり天気が悪くて、雲が多かったからあんまり綺麗な夕日は見れんかったけど、
明日またトライしにこようとなりました(`_´)ゞ

day2〜色んなところに連れてったくれた(笑)〜


2日目は、天気も良かったから朝からお出かけする事に。。

まず初めに、車で向かった先がここでした!!

1.八重山遠見公園

ん、、?公園?とゆうようなところでした(・∀・)
もしかしたら“島”の公園は遊具が少ないのかもしれません。。
このすぐ近くには遺跡がありました!!

うん、、めっちゃ島らしさや南国感を感じる遺跡でテンション上がりました♪( ´▽`)
個人的にはこうゆう遺跡が好きなんですよね( *`ω´)

そのすぐ向かえには展望台があり、螺旋階段で1番上まで登って行きました。


若干の廃墟感が逆に良い雰囲気を醸し出していたので、写真を撮りました(笑)
そして、展望台から見える景色がこんな感じです!!

はい、、もう叫びましたね( ´Д`)y━・~~

島ビューオーシャンビューですよ。。
やばかったな〜、、人は誰もおらんし、この景色を独り占めならぬ家族占め出来たのが幸せすぎた(*´∇`*)

八重山遠見公園

こんな景色見てもうたら、もう海の近くまで行きたくなりますよね?
えーー、そこからすぐに行きました(笑)

2.名も無きビーチ

はい綺麗〜開放感〜( ´Д`)y━・~~
海好きにはたまらないですね( ゚д゚)

もうマジでずっと見とける。。熱中症にならんかったら(笑)
テンション上がりすぎて砂浜に落ちてた瓶で遊びました( ´ ▽ ` )ノ

皆さんはくれぐれも周りに人がいない事を確認した上でしましょうね♪( ´▽`)
もしかしたら危ない人と思われて警察に通報されるかもしれません。。笑

多良間島では名前も付いていないような、こうゆうビーチスポットがたくさんあります。
海に囲まれた小さな島なので、島の中心からでも海までは車で10分程で行けます( *`ω´)

この日は、とにかく日中色んなビーチを巡りました。。
ただ何処に行ってもそこまで大差はなかったのですが、とにかく海は何処に行っても綺麗でした(*´∇`*)

そしてこの日は、このままビーチで晩御飯を食べる事になりました(笑)

晴れていたので、前日に見た夕陽よりも雲が少なく綺麗に見れました( ^ω^ )
この日1日で友達になった瓶君にも、流木に座らせて夕陽を見せてあげました。。(⚠️僕は病んでいるわけではなく、いたって正常です。。笑)


そして、完全に陽が沈んで暗くなってしまう前に晩御飯の準備をし始めました。。
この日はなんと、妹の旦那さんが仕事で獲ってきた魚を晩御飯で食べようとゆう事になりました!!

この魚ですが、この島で捕れる魚の中でも特別美味しい魚とゆう事だったので楽しみにしていました。。
余談ですが、僕は秋刀魚が大好きなのですが、他の魚はあまり好んでは食べないんです。

結果からゆうと、あまりの美味しさに『うーーーんまっ( ゚д゚)とめちゃくちゃでかい声を出してしまった(//∇//)

衝撃的すぎた、、マジで今まで食べた魚で1番美味かったんです。
そしてそんな美味かった魚なのに、酒を飲んで名前を忘れてしまったΣ(‘◉⌓◉’)
次旦那さんに会った時に聞いておこう。。

この50周年記念に造られたであろうオリオンビールを片手に、名も無きビーチで名も無き魚(名はあるはず)をアテに海を見ながら過ごす時間、、気付いたら声に出して『今なら死ねるなー』とほざいてました(笑)

3.名も無き星空スポット


この後気が済むまで飲んで海を満喫した後、妹夫妻が星が綺麗とゆう事で名も無き星空スポットに連れて行ってくれました(笑)
(場所をお伝え出来なくてすみません、、本当に名前も付いていない場所なので、、ただ港付近なのは間違いないです)

そこで撮影した星空写真がこちらです!!

タントのCMならぬウェイクのCM風に撮って見ました(笑)

酔っ払いながら自分の目のピントはボケてましたが、カメラのピントはちゃんと合わせて撮れました( ̄Д ̄)ノ笑

天の川が入るように撮れたので良かったです。。

もう綺麗すぎましたね、、圧巻でした。。
正直これは写真で撮るより、肉眼で観た方がもっと綺麗でした( ´ ▽ ` )

今までも色んなところで星空は観ましたが、多良間島が今までで1番圧倒的に良かったです。
体感的には、すぐ目の前に星があるんじゃないかと思うくらいの迫力でした。。

ほんまにまた来たいと思った瞬間やったな〜。。
この島に移住した妹夫婦にマジ感謝m(_ _)m

そしてこの後、旦那さんの職場の人たちが飲みの席に僕らを誘ってくれたので、
もう既に飲んでたけど行きました(笑)
皆さん個性豊かなでユーモアな人たちばかりやったので、すぐに馴染めました( ´∀`)

島の話を色々聞けたし、、なかなか普段なら体験できないめっちゃ貴重な時間を過ごせたし、、
この人たちにもまた会いに来たいと思ったな〜( *`ω´)
海も星空もやけど、こうしてサイコーの2日目を過ごして寝床につきました。。

day3〜恋人岬


3日目は、昼にこの島を出て行く予定だったのと、ほぼ2日間で島を網羅したとゆうのもあって(笑)最後に恋人岬とゆう場所に連れて行ってもらいました!!

その道中に、妹が急に車を止めて声をあげました。
「えーーー!!この鳥めちゃくちゃレアやねんで!!」と興奮した様子。。
その鳥がこちら⬇︎

確かにレア感半端ない(笑)

色が赤色の鳥なんか見た事ないもん( ゚д゚)
めっちゃ綺麗やった。。

でも何よりビックリしたのは、妹が運転しながらよくこの小さい鳥に気づいたなーとゆうところ(笑)しかも暗いトンネルの中のガードレールの上(・∀・)

妹から聞くと名前は『アカショウビン』で、色が赤い事から別名『火の鳥』と呼ばれているとの事。主に西表島に生息していて渡り鳥らしいです。。

なんかめっちゃ感動してもた。。
この島に来て色んな良いもんもらったけど、最後にこんなプレゼントがあると思ってなかった。
しかも、写真を撮ってすぐに飛び去っていったからアカショウビン待っててくれたんかなーとまで思ってしまった(笑)

恋人岬


そんな事もあって、アカショウビンの余韻に浸りながらも車を走らせて目的地の恋人岬に到着!!

うん、、もう期待を裏切らない綺麗な海ですな。。
でもなんか思っていたのと違うぞ、、と思い、妹に聞いてみたら、ここも恋人岬やけどカップル席は少しここから歩くみたいでした( ・∇・)

この後、僕がやってしまったのですが、動画を撮るあまり、恋人岬にあるカップル席の写真を撮るのを忘れてしまったのです。。( ゚д゚)チーン

その道中に、似たような写真は撮ったので(初め見た時、これが恋人岬のカップル席だと思いました)載せておきます⬇︎

実際のカップル席はこれの半分くらいの大きさでした(笑)
そして、人も少なく目の前に海が広がっている景色なので、これは恋人と良いムードになれるなと確信しました(*´∇`*)
いやーー、、お見せできず申し訳ない!!m(_ _)m

この恋人岬でのんびり海を見て過ごしていたら、フェリーの時間が近づいてきたので、
フェリー乗り場に向かいました。

ウォールアート


その道中に何やらウォールアートを発見したので、車を止めてもらって急いで写真だけ撮りに行きましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

こんな感じで、どうやら学校の卒業生たちが壁に書いて残したみたいですね( ゚д゚)
普通なら壁に落書きしたら、警察のお世話になるところやけど、小さな島やからできることかもしれない。。んーー、、俺も壁に落書きしてみたい(笑)

これを書いた卒業生は、ここを通る度にこれを書いた時の事を思い出すんやろうか、、と思いながらもいざフェリー乗り場へ!!

〜お別れの時〜

んーー、、フェリーたらま号かっこいい( ̄∀ ̄)

フェリーの時間に間に合って、少し余裕があるくらいあるくらいだったので、
最後に海を目に焼き付けようと近くの防波堤へ。。

やっぱり透明感がたまらんなーーー、、何回見ても飽きひんし、気持ちええし、ほんまずっと見とけるなーーー( ´Д`)y━・~~

でも残酷なまでに時間は待ってくれない。。
いよいよ妹家族、多良間島とお別れの時が(/ _ ; )

この見送られる時ってなんか寂しさ増すのは俺だけなんかな。。
多分「ほなまたねー」ですぐ帰ったらそんなに思わへん気がするけど、
出発するまでのこの時間。。

なんか今生の別れ的空気感?良くも悪くも寂しさ増すデス。。ハイ。。

こうして、2泊3日の多良間島の旅はあっとゆう間に終わったのでした( ̄Д ̄)ノ

まとめ


いかがだったでしょうか?今回は沖縄県多良間島をご紹介させて頂きました。

どういった方におすすめできるかとゆうと、やはり自然をのんびりと満喫されたい方や、静かな場所でリフレッシュされたい方にはかなりおすすめの島になります!!

特に僕は自然の中でも海と星空はダントツで好きなので、自分にはこの上なく最高の場所でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
それと島の人は皆さん暖かいです。
こんな得体の知れないよそ者を(笑)、めちゃくちゃウェルカムで迎えて下さったし、手土産もたくさん頂きました( ゚д゚)
仲良くなれて嬉しかったし、海や星空だけでなく、また島の人にも会いたい気持ちになったので、年に1回は自分へのご褒美として行きたいです(笑)

地元民でもない自分が、多良間島の魅力を全部伝えれたか定かではないですが、
1つだけ最後に言える事は「とりあえず1回行ってみて!!行けばわかるさ!!」
と、アントニオ猪木的発言だけ残して終わりたいと思います(笑)

それでは今日はこの辺で。。

ほなまた( ´ ▽ ` )ノ